やまなし、幼児向き水遊び場!おすすめ3選+2

やまなし、幼児向き水遊び場!おすすめ3選+2



2024年夏、山梨のおもだった公園を回り、水遊びができるのかチェックをしました。
海なし県であり、とても暑い山梨なので、子供たちが水遊びできる場所は、とても重要です!
今回は、チェックした公園の中だけでのランキングですが、〝3選+2〟をご紹介します。

幼児は、水遊びをするとそこでエネルギーを使い果たすため、これも行って、あれも行ってとはなりにくく、エネルギー切れを起こすなら駐車場が近いことを重要視しました。
また、水遊びに飽きてしまった場合を考え、近くに遊具があることも重視しました。

評価は、水遊びの楽しさ度(幼児の気持ちになって??)、駐車場の近さ遊具の有無、近さの3つ!!
他には、④おすすめポイント⑤残念ポイントも挙げてみました。
ご参考に!!

(このランキングは、作者個人の意見であり、また、年齢層が違えば異なるランキングになることをご承知ください。)



 1、尾白の森・名水公園べるが ~噴水広場~





〝べるが〟といえば、県内有数のキャンプ場であり、〝尾白川えん堤〟での川遊びが思い浮かび、やまなし水遊び場の総合ランキングでも上位間違いありませんが、幼児向きに限定しても、べるが内の〝噴水広場〟を1位にあげたいと思います。

水遊びの楽しさ度

まず、〝噴水広場〟が広い!
棚田のように区切られた場所がいくつもあり、大きな噴水から落ちてくる水の勢いも、絶妙な塩梅で小さな子でも楽しめます。

また、緩やかな流れもあって、【 山梨県内の幼児の水遊び場1位 】でよろしいのではないでしょうか。


駐車場の近さ

また、駐車場(P5)が近く、台数も含め、こちらでも他と比べて群を抜いています!!


遊具があるか、近いか

遊具も噴水広場の隣にあり、簡単に行き来できます。
水遊びに飽きても、遊具だけでも十分に遊べます!!


おすすめポイント!!

・お弁当を食べたりできるテーブルが広い

・目の前にトイレもある

・キッチンカーが出ていたりする


・なんと言っても、汗をかいたり、体が冷えたりしても、〝尾白の湯〟(温泉)が隣にある!!


残念ポイント

北杜市白州で、甲府からは少し遠い・・・


場所はこちら





2、八代ふるさと公園




意外と思われるかもしれませんが、メジャーどころを差し置いて2位にランクイン!!
あくまで、幼児向き〟という条件が付きますが、もっと人がいても良い気がします。

水遊びの楽しさ度

木々の中から流れ落ちてくる水は、渓流で遊んでいるかのような気分に!
少し流れが強い気もしますが、小さい子でも楽しめそうな流れがあり、その水が溜まる流れのないところはお楽しみゾーン!
更に、橋で明確に区切られて、この水は池に流れていきます。

池にはコイもいて、「おさかなさ~ん」と呼びかけることも。
適度な大きさの良い親水広場です!!


駐車場の近さ

〝親水広場〟の前に第4駐車場(約10台)、ほぼ隣くらいの位置に第3駐車場(約10台)と幼児連れにはうれしい近さです。


遊具があるか、近いか

すぐ隣に、今年令和6年4月にリニューアルしたばかりの遊具が!!

この充実度も1位の〝べるが〟以上!!
斜面の大きなすべり台、子供から見れば迫力のある大きさの複合遊具、ターザンロープ等もあります!!
水遊びに飽きても・・・というより、初めから遊具に目が行くかもしれません!!


おすすめポイント!!

・メジャーでは無さそう・・・
(この評価が公園の人気に影響力はないと思いますが、来年混んでいたらごめんなさい!)

・公園自体が、西側に大きな木が並んでいて、東、そして、南に結構な傾斜のある公園です。
 西に太陽が傾いてくれば、涼しく遊べそう!!

・〝親水広場〟の脇に東屋があり、日陰で一休みできます。
(木陰も結構ありそうです!)


残念ポイント

・逆に、西から東、そして、南に結構な傾斜があるため、楽しさ半面、転ぶ可能性あり!

・周りにコンビニ等のお店がない

〝HANA TO COFFEE〟というおしゃれなカフェがあります。

場所はこちら




3、押原公園(ゆめパーク昭和)




3つの評価ポイントからだと押原公園も上位ランク!!
ちょっと噴水と戯れるだけな感じもしますが・・・


水遊びの楽しさ度

あまり珍しくもないのですが、噴水が噴出してきて子供がキャーキャー喜ぶ広場です。
そういう幼心、大人になると忘れがちですが、子供は楽しいんです!!




駐車場の近さ

管理棟の前の駐車場からすぐです!!
押原公園も大きな総合公園ですが、駐車場からどこも近いです。

遊具があるか、近いか

管理棟の裏に遊具あり、上位2つと違い、近いって感じではありませんが、まだ近い方です。
遊具ではありませんが、近くに〝ほたる池〟があり、網をもって噴水と行き来する子も見かけられました。

おすすめポイント!!

・大きな木が少ないので、夏の日差しがバッチリあたります。
 水浴びしている子供はまだ良いのですが、それを見ている大人は厳しい!
 でも、さすがサッカー協会管理の公園です!サッカーゴールにヨシズを張って、日よけが用意されています。親は、そこから子供を見ていられます。

・利便性抜群の昭和の街なか公園、周囲にはいろんなお店があります。
(何かに困ることが少ない公園です)


残念ポイント

・幼児向けとしては、これといって目玉がない・・・


場所はこちら





+1、フルーツ公園 ~アクアアスレチック~





アクアアスレチック〟大人目線でも楽しそうなので、きっと子供は楽しいでしょう!!
適度に水が流れ、幼児も楽しめるところはたくさんあります。

でも、広い!!
夏は、第2駐車場の臨時駐車場が開くようですが、上りで少々歩きます。

子供のはやる気持ちを上り坂が抑えてくれますが、〝水遊びの楽しさ度〟は強力でも、あとの2つが上位と比べると落ちるので、残念ながら+1にランクイン!


















場所はこちら






+2、御勅使南公園 ~徒渉池(としょういけ)~




池の中に大小の丘があり、すべり台で水の中に!!

幼児でも楽しめる水遊び場としては、かなり上位にくると思いますが、評価項目の特に遊戯広場がかなり遠いのがマイナス!
その遊戯広場も、充実度は結構上位なだけに、残念な結果になりました。





















2024年、夏の水遊びの時期にチェックできた公園だけのランキングです。

しかも、あくまで個人的な見解です。

ぜひ、来年もチェックを続け、新たな魅力ある公園を探し出せるか?

楽しみです!!





































































































コメント

このブログの人気の投稿

山梨県中央市・シルクの里公園

水遊びと広い芝生広場が魅力の押原公園(中巨摩郡昭和町)

山梨県昭和町・河西かすみ堤(かさいかすみてい)公園